施策一覧
販路開拓したい(国内)
小規模事業者持続化補助金(商工会議所地域)
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
小規模事業者等 | 国の準備が整い次第、速やかに公募開始される予定です。 | 商工会議所地区 令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金事務局 | 商工振興課 尾﨑主査 073-441-2742 |
小規模事業者持続化補助金(商工会地域)
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
小規模事業者等 | 国の準備が整い次第、速やかに公募開始される予定です。 | 和歌山県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金地方事務局 | 商工振興課 尾﨑主査 073-441-2742 |
わかやま産品販促事業費補助金(販路開拓事業)
自社で開発した新商品の販路開拓のための国内展示会への出展を支援します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者 | 支援内容により異なります。 | 和歌山県 | 企業振興課 山川副主査 073-441-2757 |
わかやまビジネスサポートセンター(施設提供)
首都圏での営業活動を強化する県内中小企業に、レンタルブースを提供します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者 | 今年度の募集は終了しました。 | 和歌山県 | 企業振興課 畠山主事 073-441-2760 |
和歌山県企業ソムリエ委員会認定制度
次代の県経済をリードしうる企業を発掘・育成するため、新たなビジネスプランを応募いただき、審査のうえ、認定された企業に対しては、「オンリーワン企業」への成長を支援します。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内中小事業者 | 令和4年11月頃 | 和歌山県 | 企業振興課 矢野副主査 073-441-2760 |
農山漁村発イノベーション推進事業(6次産業化推進含む)
農林水産物や農林水産業に関わる多様な地域資源を新分野で活用した商品・サービスの開発等の支援及び六次産業化・地産地消法の認定を受けた農林漁業者等が2次、3次業者とネットワークを構築し、制度資金等の融資を活用して行う新商品の開発とそれに伴う加工施設・機械整備等の取組を支援します。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者・農林漁業者等 | 募集時期未定 | 和歌山県 | 農林水産総務課 陶山副主査 073-441-2864 |
販促ツール作成支援補助金
県内ものづくり中小企業者が新型コロナウイルス感染症の影響下における新たな販促活動に対応するために行う、販路開拓を目的としたデジタル技術を活用したウェブサイト等の作成又は改良を支援します。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内中小企業者 | 令和4年4月1日~11月8日 | 和歌山県 | 企業振興課 吉田副主査 073-441-2760 |
中山間地域活性化資金
中山間地域における農林漁業の振興を図るため、中山間地域内で生産される農林水産物を加工・販売・提供する事業に必要な資金を融資します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者 | 随時 | 日本政策金融公庫 | 経営支援課 仮谷副課長 073-441-2881 |
クラウドファンディング活用支援
クラウドファンディングを活用して創業や第二創業などに取り組む中小企業者等の事業計画を認定し、広く周知することで円滑な資金調達を支援します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者 | 随時 | 和歌山県 | 商工振興課 幸前副主査 073-441-2744 |
よろず支援拠点
様々な経営課題を抱える中小企業等に対し、ワンストップで対応する相談窓口として、(公財)わかやま産業振興財団内に専門家を設置し、無料で相談に応じ、専門的な助言を行います
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者等 | 随時 | 和歌山県 よろず支援拠点 |
企業振興課 井汲班長 073-441-2760 |
中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(専門家派遣)
解決が困難な高度・専門的な経営課題を抱える中小企業等に対し、よろず支援拠点や地域プラットフォームが、その課題に応じた専門家を派遣します(1年度につき原則3回まで無料)
※地域プラットフォーム:商工会、商工会議所や金融機関等による組織体
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者等 | 随時 | 和歌山県よろず支援拠点 | 企業振興課 吉田副主査 073-441-2760 |
わかやま産品魅力再発見事業
首都圏の大手百貨店等に業務を委託し、県産品のブラッシュアップと情報発信、及び販売を実施。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 令和4年5月上旬 | 和歌山県 | 企業振興課 岩下主事 073-441-2841 |
県産品販路開拓コーディネート
わかやま産品商談会in大阪の開催や百貨店、高級スーパー等でのフェア開催など県産品の販路開拓の機会を提供します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 食品流通課 堺田主任 073-441-2814 |
農山漁村発イノベーションの推進(サポートセンターの設置)(6次産業化推進含む)
農林水産業や農山漁村に関わる多様な地域資源を活用し、新事業や付加価値を創出しようとする事業者を対象に、専門的な知識を有するプランナーを派遣することにより、加工品の開発や販路開拓などの取組をサポートします。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者・農林漁業者等 | 随時 | 和歌山県 | 農林水産総務課 陶山副主査 073-441-2864 |
国内展示会集団出展
「東京インターナショナル・ギフト・ショー」などの著名な国内展示会へ和歌山県として出展することにより、販路開拓を支援します
①東京インターナショナル・ギフト・ショー秋
②国際サステナブルグッズEXPO夏
③機械要素技術展(大阪)
④機械要素技術展(東京)
⑤京都インターナショナル・ギフト・ショー
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者 | ①令和4年4月中旬 ②募集終了 ③令和4年5月中旬 ④募集終了 ⑤令和4年9月中旬 |
和歌山県 | 企業振興課 阪口主査 073-441-2757 |
わかやま産品魅力再発見事業
首都圏の大手百貨店等に業務を委託し、県産品のブラッシュアップと情報発信、及び販売を実施。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 令和4年5月上旬 | 和歌山県 | 企業振興課 岩下主事 073-441-2841 |
優良県産品プレミア和歌山振興
多様な分野の優れた県産品及び催事等として認定・推奨された「プレミア和歌山」のブランドイメージ向上及び県外への販路開拓・販路拡大を支援します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 食品流通課 大澤主任 073-441-2815 |
国内大型展示会出展
FOODEX JAPAN、スーパーマーケット・トレードショーへ和歌山県ブースを出展し、県産品のPR・商談を支援します。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 令和4年5月~6月 (予定) |
和歌山県 | 食品流通課 鈴木主事 073-441-2815 |
県産品販路開拓コーディネート
わかやま産品商談会in大阪の開催や百貨店、高級スーパー等でのフェア開催など県産品の販路開拓の機会を提供します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 食品流通課 堺田主任 073-441-2814 |
取引あっせん(商談会)事業(財団)
県外の発注企業に参加してもらい、県内企業に商談の機会を設け、新規取引先の開拓、ビジネスパートナーの構築を推進します。
①和歌山市開催(令和3年8月25日)
②京都市開催(令和4年2月頃)※11月募集予定
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | ①6月上旬 ②11月上旬 |
(公財)わかやま産業振興財団 | 企業振興課 吉田副主査 073-441-2760 |
和歌山県優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度
多様な分野の優れた県産品及び催事等を「プレミア和歌山」として認定・推奨することにより、県産品のブランドイメージ向上及び県外への販路拡大等を支援します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 令和4年6月下旬~7月上旬 【生鮮物分野】随時 |
和歌山県 | 企業振興課 中辻副主査 073-441-2842 |
創業者等マッチングイベント
ベンチャーキャピタル・金融機関等から構成されるスタートアップ創出支援チームとのマッチングイベントを行い、ハンズオン支援から資金調達・全国展開サポートまでの切れ目ない支援を実施します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
創業・第二創業を目指す方 | 令和4年4月18日(月)~令和4年7月1日(金) | 和歌山県 | 産業技術政策課 山田副主査 073-441-2355 |
県産品販路開拓コーディネート
わかやま産品商談会in大阪の開催や百貨店、高級スーパー等でのフェア開催など県産品の販路開拓の機会を提供します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 食品流通課 堺田主任 073-441-2814 |
わかやまブランド支援
「収益性の高い農業づくり」の実現のため、農産物の販売促進の強化や加工を核とした農産物の高付加価値化を目指します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 食品流通課 大嶋主査 073-441-2820 |
1社1元気技術登録制度
県内の中小企業が有する優れた技術を「1社1元気技術」として認定・登録、県内外に広報し、製品の販路拡大や企業の営業活動をサポートしています
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
中小企業者 | ①6月予定 ②10月予定 |
和歌山県 | 企業振興課 東元主事 073-441-2760 |
和歌山県優良県産品(プレミア和歌山)推奨制度
多様な分野の優れた県産品及び催事等を「プレミア和歌山」として認定・推奨することにより、県産品のブランドイメージ向上及び県外への販路拡大等を支援します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 令和4年6月下旬~7月上旬 【生鮮物分野】随時 |
和歌山県 | 企業振興課 中辻副主査 073-441-2842 |
和歌山の伝統工芸品(指定)
和歌山県の風土から生まれ、生活慣習と共に育まれ受け継がれてきた伝統工芸品。
工芸品は日々の生活の中に「安らぎ」や「潤い」を与えてくれます。
国、県では、一定の要件を満たす工芸品を指定し振興施策を実施しています。
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 企業振興課 坂本主査 073-441-2757 |
わかやま紀州館運営
和歌山県アンテナショップ「わかやま紀州館」から首都圏において広く県産品を紹介します
主な対象者 | 募集予定時期 | 所管 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
県内事業者 | 随時 | 和歌山県 | 食品流通課 大澤主任 073-441-2815 |